むじなが夢みた大空

崖っぷちどうぶつ好き大学院生の奮闘記

報告書論文のイントロ=ゆるふわ

みちらさんの怒りは昨日収束した。

自分が何かしたわけではなく、

みちらから謝ってくれた。

いままでで最短ではないかと思うほど、

早く収束したのでほっとした。

よかったー

 

昔からの論文書きについては、

季節変化の重要性を強調するパラグラフを

入れようとして、暗礁に乗り上げた。

 

そして、他のパラグラフも不安になってきて・・・

ぼかーん

データの新規性はあっても、

意義なんてないのではないか。。。

 

現在の指導教官とエレベータが一緒になって、

少し相談した。

 

「報告書論文としてかくんだねぇ~」

 

「報告書論文ってどうやって書くんですか?」

「みんな、記載論文として簡単にまとめれば

 いいと言うけれど、どうすればいいのか、

 さっぱりわからないんです」

 

「結果や考察と対照になるように書くのだよ」

「比較がメインの結果なら、比較について書くんだね」

 

「比較は行為だから、目的にはなりませんよね?」

「そうすると、なんで比較するかが必要になるのですが

 よくわからなくて」

 

「そうだねぇ。優占種を比べているのだから、

 都市生態系に影響を与えるかもしれないとか、

 たくさんいるから比べましたみたいな感じじゃない笑」

「ゆるふわ系だよ。明石焼きみたいに。だしが効いてる感じ笑」

 

 

 

 

 

明石焼きってなんだ!!??

 

 

 

じゃなくて、そんなゆるふわでいいのか!?

 

 

 

もうわけわからんよ。論文の意義づけ。

さんざん、研究には新規性と意義が必要と教えられたのに、

報告書論文ではゆるふわなのですね。

十分な意義がたてられないのだからしかたがないという

コンセンサスがとれているのだろうか。

 

 

■記載論文はゆるふわなイントロを書く■

 

明日はゆるふわな気分で論文を書いてみよう。

 

そして、論文を読むときは、記載(報告書)論文か、

主張のある論文かを見極めて読むようにしよう。

そうしないと、記載論文の中のゆるふわな意義に

振り回されてしょうもない意義に時間をさきそうだ。